コンテンツへスキップ

肉味噌豆腐

5月 11, 2006

060511.jpg
わたしがお酒で一番好きなのはワイン。
あまり飲めない口だけれど、ワインだけは特訓のおかげでだいぶ量が飲めるようになってきた。
カリフォルニアでワインといえばNapa Valleyが有名だけれど、LAから北に150kmのところにあるSanta Barbaraのワイナリー巡りに行ってきた。 
友達に教えてもらうまで知らなかったけれど、2年くらい前に”Sideways”というSanta Barbaraを舞台にした映画で一気に有名になったらしい。 今はツアーもたくさん出ているほど。
 
それでも平日はどのワイナリーでもわたしたち以外には1-2組しかいず、テイスティングをしながらワイナリーの人たちとの会話を楽しめた。
ワインを作っている人のこだわりや今までのいきさつなんかを聞きながらテイスティングするのがワイナリー巡りの醍醐味だからねー
テイスティングはワインの生産年、香りや味の特徴とともにそのワインに合う料理が書いてある紙を見ながら行う。 
とあるワインには”材料の新鮮さが命のJapanese food”に合うとあった。 もちろんすっきりとした飲みごたえの白(Chardonnayだったかな?たしか)。 相変わらず「日本食=生(なま)」っていうイメージなんだな・・・別にいいけど・・・
もちろん日本への持ち込み免税の限度である3本を買って帰ってきた。 自分でちびちび楽しむためにワインのコルクを開けた後、瓶内の空気を抜くやつも入手!
しばらくはワインに合うおかずでいきまーす♪
この肉味噌豆腐は居酒屋で出したら人気メニューになりそう。
肉味噌は多めに作っていろんなものにかけてみてもGOOD。
■ポイント
卵黄を加える前には一度火を止めてること! 火にかけたままだと、卵黄にすぐ火が通って固まってしまいます~


★材料(4人分)★
焼き豆腐・・・2丁
枝豆・・・100g
長ネギ(小口切り)・・・1本
塩・・・適量
<肉味噌>
牛挽肉・・・200g
しょうが(みじん切り)・・・30g
卵黄・・・1個
赤味噌・・・50g
白味噌・・・50g
砂糖・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
酒・・・カップ1と1/4
★作り方★
①枝豆は塩ゆでしてサヤから取り出し、長ねぎの小口切りは水で洗ってさらしねぎにする。
②フライパンに少量の油を熱し、肉味噌のしょうがのみじん切り、牛挽肉を炒め、火を止めて卵黄、赤味噌、白味噌、砂糖、みりん、酒を加えて火にかけ、トロリとなるまで時々かき混ぜながら煮詰める。
③焼き豆腐を適当な大きさに切って、こんがりと両面焼く。
④器に③を盛り付け、②の肉味噌をかけ、①のさらしねぎと枝豆を散らす。

From → 焼きもの

コメントする

コメントを残す