コンテンツへスキップ

長いものおくらとろろがけ

5月 10, 2006

060510.jpg
帰ってきました、LAから。
今回は友達2人の家に居候。
ずいぶんリラックスさせてもらいました、ありがとう~☆
さて、旅先で持つべきものはローカルの友達!
アメリカの割には美味しいものを食べてきた。
でも疲れてるので、LAの食べ物ネタは次回にするとして、さっそく恋しい和食を作る。
疲れた体にはおくらと長いものネバネバコンビ攻め!
このネバネバが体にいい!と一時期ブームになりましたよねー?(あれはブームだったのか?)
わたしはもずく、めかぶなど他のネバネバ食品も大好き♪(納豆を除く)
ネバネバ食材は爽やかにお酢と和えるるのが合うらしく、今日のレシピも三杯酢で。
さすがに時差がきついので、寝ます・・・


★材料(4人分)★
おくら・・・1袋
大根・・・120g
長いも・・・120g
すしのり(又はきざみのり) ・・・1枚
<三杯酢>
酢・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ2
塩・・・小さじ1/3
薄口しょうゆ・・・小さじ1
★作り方★
①おくらは枝についている部分を切り落とし、ガクがついていた場合はガクをくるりとむき取る。 手に粗塩を取り、おくら1個ずつにこすりつけるようにし、産毛を取り除く。 塩をつけたまま、熱湯に入れてさっと塩茹でする。 鮮やかな緑色になったら取り出し、氷水に放す。 細かく切って、包丁で叩きねばりを出す。
②長いもは、4cmくらいの長さの輪切りにし、皮をむいて酢水につける。 水気を切って5mm角に切り、割り箸の大きさにする。 それを三杯酢の1/2量で和えて、下味をつけておく。
③大根をおろして軽く水気を切り、①と合わせる。

From → 冷やしもの

コメントする

コメントを残す