コンテンツへスキップ

セロリのピリ辛炒め

2月 29, 2008

080229.jpg
長いもみあげ”ネタが好評だったので、英語ネタを。
現在、3週間後に迫った式の準備の追い込み中ですが、一番大変なのは、すべて(進行、ペーパーアイテム、司会、スピーチetc.)を日英バイリンガルにすること(というのも日本人ゲストと外国人ゲストがちょうど半分ずつなので・・・)。
日本の結婚式アイテムはとにかく和製英語が多い! ので彼からはNG出まくり。
例えばプロフィールビデオなんかは全く外の業者は使えない。 変な英語の字幕が入りまくり。
ウェルカムボードも席札も”Happy Wedding”+名前と日付が入ってるものが多いけど、訳すと「楽しい結婚」・・・。 は?それで?
ってな感じなので、結果的にほぼすべてが手作りになってしまっています(全然こだわりないんですけどね・・・わたくし・・・)
セロリも大人になってからの克服アイテム。 それだけで塩やマヨネーズつけて食べる気にはなれないけど、他の野菜と組み合わさると美味しいですね!
これも粗挽き胡椒を利かせると美味しいです。


★材料(4人分)★
セロリ・・・200g
しいたけ・・・60g
豚ひき肉・・・150g
赤ピーマン・・・1/2個
長ねぎ・・・1/2本
油・・・適量
にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
生姜(みじん切り)・・・小さじ1
<豚ひき肉下味>
酒・・・大さじ1
濃口しょうゆ・・・小さじ1
塩・・・少量
胡椒・・・少量
<炒め調味料>
豆板醤・・・小さじ1
酒・・・大さじ1
濃口しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
胡椒・・・少量
水溶き片栗粉・・・小さじ2
★作り方★
①セロリ、しいたけ、赤ピーマン、長ねぎは、それぞれ1.5cm角に切る。
②炒め調味料の酒、濃口しょうゆ、砂糖、酢、胡椒、水溶き片栗粉を混ぜ合わせる。
③①のセロリを熱湯にサッと通し、ザルに上げておく。
④油大さじ2を熱して豚ひき肉を炒め、豚ひき肉下味を加えてさらに炒め、下味をつける。
⑤④に炒め調味料の豆板醤、みじん切りしたにんにくみじん切りした生姜を入れて炒め、①の長ねぎ、赤ピーマン、しいたけ、③のセロリの順に加えて炒め、②を加えて炒め合わせる。

From → 炒めもの

コメントする

コメントを残す