コンテンツへスキップ

鯛の中華丼

2月 27, 2008

080227.jpg
鯛は日本では高いのであまり買わないけど(でも春はもう少し安くなるのかな?)、ここシンガポールでは他の魚が恐ろしく高いので(ぶり 2切れ S$16 = 1,200円とかする)、何となく感覚が麻痺して買ってしまった。
自炊より外食(ちゃんとしたレストランじゃなくて街中にある食堂だけど)が圧倒的に安いこの国。 自炊する人が少ないのもうなづける・・・
ソースの胡椒をきかせるのがポイント。 ちゃんとペッパーミルで挽いた胡椒は何とも香ばしい。
小松菜がなかったので青梗菜で代用。 こっちの方が中華っぽい。
あっさりした味の鯛がしっかり丼ものに変身。 美味しい。


★材料(4人分)★
鯛(上身)・・・260g
干し椎茸・・・4枚
小松菜・・・250g
生姜・・・少量
ご飯・・・適量
油・・・適量
塩・・・適量
<鯛下味>
塩・・・少量
胡椒・・・少量
片栗粉・・・大さじ1
<煮汁>
水・・・カップ1と1/2
酒・・・大さじ2
塩・・・小さじ2/3
オイスターソース・・・小さじ1
胡椒・・・少量
水溶き片栗粉・・・適量
胡麻油・・・小さじ1
★作り方★
①鯛の切り身から、骨を取り除いて斜めに一口大に切り、鯛下味をふって下味をつける。
②干し椎茸は戻して斜め薄切りにする。
③小松菜は6-7cm長さに切って水洗いし、生姜は薄切りにする。
④熱湯に、塩、油をそれぞれ適量加えて、③の小松菜を軸、葉の順に入れてゆがき、ザルに上げて水気を切る。
⑤油適量で①の鯛を皮目から入れて、両面煎り焼いて取り出す。
⑥油適量で③の生姜、②の干し椎茸を炒め、煮汁の水、酒、塩、オイスターソース、胡椒を入れ、⑤の鯛を戻し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、胡麻油で仕上げる。
⑥器にご飯を盛り、④の小松菜を乗せ、⑤をかける。

From → ご飯もの

コメントする

コメントを残す