コンテンツへスキップ

筍とじゃこのきんぴら煮

5月 7, 2007

070507.jpg
メキシコから帰ってきました。
メキシコ最高!
食べ物、文化、人、すべてが揃っていた。
特に予想をはるかに超えて美味だった食べ物!(なんと和食命のわたしが和食シックにならなかった・・・驚愕・・・)
メキシコ料理はタコスだけじゃない・・・複雑で手のこんだソースが決め手の奥深~い料理です。
まあ、メキシコ料理に関してはおいおい、ということで、帰国後すぐのレシピは今春満喫できていない筍をたっぷり食べるレシピ。
木の芽がないので刻んだ三つ葉を飾ってみた。
■ポイント
たけのこに焼き目をつけること。 香ばしさでおいしさアップ♪ 調味料の汁気がなくなるまで、一気に煎りつけることも大切。


★材料(4人分)★
ゆでたけのこ・・・400g
ちりめんじゃこ・・・50g
生姜・・・20g
酒・・・大さじ4
濃口しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ2
木の芽・・・適量
油・・・適量
★作り方★
①ゆでたけのこは下の硬い部分は千六本に切り、上の柔らかい部分は少し大きく切り、生姜はせん切りする。
②ちりめんじゃこは熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。
③酒、砂糖、濃口しょうゆを混ぜ合わせる。
④油を熱したフライパンで、①のたけのこを炒め、②のちりめんじゃこ、①の生姜加えてさらに炒め、たけのこに焼き色がつけば、③を加えて水分がなくなるまで一気に煎りつける。
⑤④の粗熱が取れたら、木の芽を叩き切りして合わせ、器に盛る。

From → 炒めもの

コメントする

コメントを残す